【美味しい食べ方は?】アローカナの幸せを呼ぶ青い卵

いろりの森では、自家製のたまごを使ったお料理ご用意しています。
わが家で育てているアローカナが産む青いたまごは、幸せを呼ぶ青いたまごと呼ばれています。

  • アローカナの卵は普通の卵とどう違う?
  • どうやって食べたら美味しいの?

アローカナをひよこから大切に育てて、アローカナ愛が止まらないわが家では毎日アローカナのたまごを食べています。
宿でも好評の青い卵のオススメの食べ方を紹介します。

アローカナの卵は中身も青い?

よくある質問ですが、アローカナの卵の中身はいたって普通ですよ!

目次

アローカナと幸せを呼ぶ青い卵について

アローカナとは?

はるかちゃん

アローカナはチリ原産の鶏です。
南米生まれですが、雪の日も寒さに負けず元気!

アローカナの原種は濃い黒に近い茶色、日本で飼っている人がいるかは不明です。
わが家の子たちは、アローカナと白色レグホンやボリスブラウンなど交配種と思われ、茶色や白っぽい子もいます。

ぶち子

アローカナの原種は尾羽がなく、イヤータフという頬羽が特徴。
交雑種のわが家のアローカナは短めの尾羽と控えめなイヤータフがあって、エスパー魔美みたいな可愛さです♡

アローカナの青い卵

アローカナが産む青緑色のたまごは、幸せを呼ぶ青い卵と呼ばれています。
薄いブルーだったり青緑だったり、卵の色には個体差があって、たくさん卵がならぶと色のコントラストにうっとり。

アローカナの卵の色は、本当に魅力的。
初めてアローカナの卵を見た方は、「わぁー!」と感動の声があがります。

幸せを呼ぶ青い卵の味・栄養価

サイズは少し小さめですが、栄養価が高くしっかりした味わいが特徴。

アローカナの栄養価1例

  • 脳の働きを良くするレシチンが約2倍
  • 美肌効果のあるカロチノイド、ビタミンBが約10~20倍
  • 若返りビタミンと言われるビタミンEが約11倍

疲労回復やアンチエイジングに効果的。
年間の産卵数が少なめなので、希少価値が高いと言われています。

アローカナのたまご、美味しい食べ方は?

卵かけごはん

初めてアローカナの卵で卵かけごはんを食べたときは、卵のコクや甘みに感動しました。

味が濃いけど、くどくない。
アローカナ特有の深い味わいを堪能できるのが、卵かけごはんです。

いろりの森では、丹波篠山産のコシヒカリの炊き立て土鍋ごはんと女将の手作り醤油でお召し上がりいただきます。
卵、ごはん、醤油。美味しい×3ですね。

茹で卵・卵焼き・目玉焼き

玉子焼きにすると、舌触りがとても滑らかなのが分かります。
たまごの甘みと豊かな風味に、子どもたちが争奪戦になるほどです。

朝ごはんのおかずに

ゆで卵でいただくと、黄身の甘味がよりしっかりでます。
ゆで卵を使ったサラダや玉子サンドは、豊かな一品となります。

『黄身がぱさぱさにならず、しっとりしている』
アローカナのゆで卵を食べて、そう表現している方もいました。
白身の臭さが全くなく、ゆで卵が苦手、白身が苦手な方も、アローカナの茹で卵なら食べれるとおっしゃっていました。

朝ごはんにはゆで卵に自家製黒豆味噌の田楽味噌を乗せてお出ししています。
自宅では、マヨネーズまたはお塩でゆで卵を食べます。
まぁ、なにをつけても美味しいってことですね。

スイーツ

きめ細やかな舌触り

アローカナのプリンは、卵の甘みが際立ち、とても滑らかに仕上がります。

その他、ロールケーキ、カスタードクリームも、コクがあってワンランクアップしたような味わいになります。
卵のポテンシャル、すごいです。

親子丼

普通の卵で作った親子丼と食べ比べて、『味が全然違う!』と大好評のメニュー。
丹波赤どりの旨味を卵と割り下が引き立て、それでいて卵もしっかり味わえる。

たまごでこんなに味や滑らかさが変わるんだなぁ…、と、感心したものです。

すき焼き

甘辛い割下で炊いたお肉をアローカナの生卵に絡めていただきます。
卵の旨味と甘みで、お肉や野菜をより楽しめます。

その他、茶わん蒸し、かに玉、オムレツ、目玉焼きなど、卵が美味しければどんな卵料理も美味しくなります。
当たりまえですね…


たまごの味は育て方で大きく変わる

ぶーちゃんと山へ…
若いころは垂直飛びで2mくらい飛びます
美しいです。
小さいころからのびのび育ちます

私たちは、鶏たちの幸せを思い、できるだけストレスのない環境で大切に育てています。
草をついばんだり虫を探して自然を走り回っているので、心も体も健康な鶏たち。

のびのび育つにわとりの卵は美味しい!と感じます。

アローカナの卵を紹介しておいて何なんですが、アローカナの卵だから美味しいとは限りません。
卵の種類で味の質は変わります、しかし、卵を産む鶏の生育環境が味を左右するいちばんの要因です。

丹波新聞でも紹介されました

アローカナのたまご販売について

いろりの森に宿泊、日帰りプランご利用の方向けに販売をはじめます。
6個1500円、もちろん生みたてで新鮮な卵です。

いろりの森にいく予定はないよ!という方は、楽天市場などの通販でアローカナの卵を購入できます。
口コミや生産者のこだわりを参考にすると美味しいたまごに出会えます。

お試し商品もありました。

アローカナの青いたまごはシンプルに食べるのが美味しい!

  • チリ原産のアローカナの卵は『幸せを呼ぶ青いたまご』と呼ばれている(中身は普通の色)
  • 年間の産卵数が少なく、栄養価が高いので希少価値が高い
  • 卵かけごはん、ゆで卵、卵焼き、シンプルな食べ方が卵の味をより味わえるのでオススメ
  • 鶏の飼育方法で卵の味は大きく変わる

アローカナの卵の食べ方を、いくつか紹介しました。
たまごの味をしっかり味わうためにも、シンプルに食べるのが一番です。

アローカナの青いたまごは、食卓の主役、ごちそうになる食材です。

青いたまごはなかなか販売されていませんが、名前のとおり食べるとその日は幸せな気分になる卵ですよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次