【愛犬と行く丹波篠山】黒枝豆狩り犬連れOK混雑なし【販売と食べ方案内】

丹波篠山といえば黒枝豆。
黒枝豆といえば丹波篠山。

マンガ美味しんぼでビールとのペアリングで紹介され、以降全国的に有名になった丹波篠山の黒枝豆を食べたことはありますか?

私たちは2020年、大阪から丹波篠山移住した秋、初めて黒枝豆に出会いました。

衝撃でしたね。美味しすぎて。

地元で採りたてを新鮮なうちに食べる。
なんて贅沢!ビールに合う!

解禁日から10月下旬あたりまで、10月の数週間しか食べられないため、丹波地方の黒枝豆は『幻の枝豆』ともいわれています。
そんな幻の味を求めて、年々、丹波篠山の観光客は増加しています。

  • 丹波篠山の秋の味覚黒枝豆を愛犬と楽しみたい!
  • 黒枝豆狩りは愛犬とできる?
  • お土産として購入したい。どこで販売してるの?
  • 黒枝豆の茹で方、保存方法は?

はじめて丹波篠山に黒枝豆を買いにでかける。
どこで買えるの?どうやって食べるの?不安もギモンもたくさんあると思います。

みなさんの黒枝豆のさまざまなギモンを解消すべく、丹波篠山移住6年目の犬連れ宿の女将が丹波篠山の黒枝豆についてご紹介します。

目次

丹波篠山の黒枝豆とは?解禁日はいつ?10月限定の秋の味覚

黒枝豆の解禁日は?いつ食べられる?

黒枝豆の品質を守るため、丹波篠山市と地元JAが豆の生育状況を確認協議の上、9月下旬から10月上旬にホームページなどで公表します。各農園でも確認できます。

例年、黒枝豆の解禁日は10月上旬。
2023年は10月7日(土) 2024年は10月7日(月)でした。
かなりギリギリに公開されるし、土日とかではなく美味しく食べられる日なんですね。2025年は???

黒枝豆の味は?そんなに美味しいの!?

10月後半になると黒豆のような色と風味に

私たちが丹波篠山に移住して初めて黒枝豆を食べたときは、それはそれは感動しました。

いままで食べてた枝豆とは別ジャンルに分類したほうが良いのではないか…
と思えるくらい甘くて旨味もあって、ほくほくです。

通常の枝豆よりも大粒なのも特徴です。

時期によって変わる味わい

黒枝豆解禁日の10月初旬から10月後半にかけて味が変わるので、上旬、中旬、下旬と数回に分けて丹波篠山に足を運ぶ方もいます。

初旬は粒は小さめですが、青々として通常の枝豆のような感覚だけどもっと甘みがあってビールにとてもよく合います。
中旬は粒が大きくなりだして、枝豆と黒豆の中間のような不思議な味です。
後半になるとより大粒で、黒枝豆のような深い味わい。おかずですね。

私は、どの時期の黒枝豆も大好きで、どの時期もビールとともに楽しんでいます。

なぜ美味しい?

朝5時ごろ
しっとり

丹波霧と呼ばれる深い霧が黒枝豆に水分を与え、より大きな粒に成長します。
丹波霧とは丹波地方の秋から冬にかけて、晩から朝に発生する霧のこと。寒暖差が大きい盆地特有の気候により発生します。

寒暖差が大きいと農作物は糖分をため込みやすくなるため、甘みが強い豆が育つと言われています。

  • 丹波の肥沃な土壌
  • きれいな水
  • 昔ながらの栽培法

などもあいまって、丹波黒枝豆は全国的にも評価が高い逸品になっています。

犬は黒枝豆を食べられる??

黒枝豆くれるかな~
やった!おいしい!

黒枝豆は植物性蛋白質、ビタミンC、ビタミンK、カリウム、鉄分、ミネラルなど栄養豊富です。
犬の健康に良い、と言えますが食べ過ぎには注意が必要です。

犬が食べれる黒枝豆の目安量

  • 小型犬・・10粒程度
  • 中型犬・・50粒程度
  • 大型犬80粒程度

黒枝豆の1粒2グラム換算。大き目で計算しています。

その他の注意点

  • さやや薄皮は取り除く
  • 塩ゆでしたものは少量または与えない
  • 生の枝豆はNG
  • カロリーが意外と高いので食べ過ぎは肥満や消化不良の原因に。
  • 大豆アレルギーの犬はNGです。

丹波篠山の黒枝豆販売、販売場所は?どうやって買う?

私たちも1年だけ黒枝豆の露天販売しました。

黒枝豆解禁後は、丹波篠山市内のあちこちで農家さんがテントをはって道路沿いで黒枝豆を露天販売をしています。

看板はないとこがほとんどで、1株〇〇円。と表示されているシンプルな売り方です。
お会計は現金がほとんどかと思います。

初めてだと、露天販売は正直、買いにくいかもしれません。私も無理です。
だけど、せっかく丹波篠山の黒枝豆を買い求めてはるばる来られたなら、思い切って車を停めてみるのもアリです。
ちょっと違うな、と思えば無理して買う必要もありません。

農家さんによって味も変わるので、いくつかの場所で購入して、気に入った農家さんを決めて、来年もそこで買う・または送ってもらう方もいます。


黒枝豆狩りは各農場で大きな看板が出ているのでわかりやすいです。
予約ができるところもあるので、不安な方はホームページを事前に検索してください。
【黒枝豆狩り 予約】【黒枝豆収穫 丹波篠山】などのキーワードで「ここ!」という場所を見つけてくださいね。

じゃらんなどで収穫ツアーを出している会社もあります。

田舎でコンビニもないんじゃないか!?と心配される方もいますが意外とありますのでご安心を。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次